MAGAZINES

WEBSITES

エバラ食品工業株式会社

「アイデアあふれる記事コンテンツ」で将来のお客様になっていただく! ~調味料メーカーのコンテンツマーケティング事例

業種

調味料食品の製造販売

課題

自社WEBサイトのメディア「おいしいNEWS」にて、読者(ユーザー)の興味・関心を引く多種多様な記事コンテンツの制作。潜在顧客を顕在化して将来のお客様になっていただく、エバラのファン獲得。

「アイデアあふれる記事コンテンツ」で将来のお客様になっていただく! ~調味料メーカーのコンテンツマーケティング事例

エバラ食品工業株式会社 マーケティング部 販売促進課長 大野木勝浩さん

インタビューを受けた会社
エバラ食品工業株式会社
https://www.ebarafoods.com/

横浜市に本社を置く、調味料を製造・販売する食品メーカー。特に家庭用商品においては国内トップシェアの商品群を多数持ち、東アジア・東南アジア等への海外展開も進めている。

創業して60年以上の歴史を持つ調味料食品メーカー、エバラ食品工業株式会社。「黄金の味」をはじめ「浅漬けの素」や「プチッと鍋」など、誰しも一度は耳にしたことがある国民的な調味料の製造を手がけています。そんなエバラ食品が2017年に自社のホームページをリニューアルした際にスタートしたのが、お役立ち情報メディア「おいしいNEWS」。ワン・パブリッシング(以下、ワンパブ)は同メディアの記事コンテンツ制作を2021年からサポートしています。今回は、ワンパブが記事コンテンツ制作を担当するようになって何が変わったのか、同社のマーケティング部 販売促進課長 大野木勝浩さんにお話を伺いました。

 

知識や知恵では絶対に負けない信念でライバルと差をつける

――お役立ち情報メディア「おいしいNEWS」を立ち上げた経緯を教えていただけますか。

「食」や「暮らし」で役に立つ、エンタメ&お役立ち情報メディア「おいしいNEWS」
https://www.ebarafoods.com/oishii_news/

 

大野木勝浩さん(以下大野木さん) どんなに良い商品を作っても、お客様に知ってもらえなかったら世の中に存在しないのと一緒という感覚があり、ターゲットに的確な情報をどうやって伝えていくかを常に考えてきました。しかし身の回りにある情報量はあまりにも多すぎて、お客様は何を選べばよいか迷っていらっしゃいます。

――たしかに情報が多すぎて、お客様に知ってもらうことがたいへんです。

大野木さん そこで、潜在顧客を顕在化させる「コンテンツマーケティング」に注目しました。弊社は調味料メーカーですので、潜在顧客として最も期待できるのが「ご家庭で料理をする方」なんです。おいしい料理をつくる方に注目してほしいという想いから「おいしいNEWS」というネーミングも生まれました。

――料理という視点から考えると、実際に作る方にファンになってもらい顧客化できるとうれしいですね。

大野木さん 弊社のホームページを訪れている方とそうでない方で売上への貢献度が異なるのか実際に調べてみました。すると訪れている方により多く買っていただいている事実が数値として証明されたので、ホームページの中に新たなコンテンツとして特にご家庭で料理をする方をターゲットにしたエンタメ&お役立ち情報メディア「おいしいNEWS」を立ち上げることになりました。

――「おいしいNEWS」のメディアコンテンツ方針はどういったものでしょうか。

大野木さん ターゲットの方々に喜んでいただける情報だったら何でも良いと考えています。記事コンテンツとして必ず弊社の商品をアピールするような内容にする必要はありません。テーマは「お役立ちになる情報」。それに尽きます。例えば、家庭菜園や切れる包丁の選び方といったコンテンツをこれまでに掲載してきました。

――「おいしいNEWS」のメディア運営において大切にされていることは何でしょうか。

大野木さん 弊社の競合は大手企業が多く、まともに戦っては勝てません。だからこそ、「知識や知恵の部分では絶対に負けたくない」という信念があります。弊社がコンテンツマーケティングを取り入れたのも、食品メーカーの中ではかなり早かった方だと思います。「おいしいNEWS」のテーマ選定についても、料理をする方の最新の興味や関心って何? 積極的に読んでくれる記事コンテンツとは? という知識や知恵の探求力を何より大切にしています。

「知識や知恵の部分では絶対に負けたくないという信念があります」

 

将来のお客様になっていただくには、枠にとらわれないアイデアの記事が不可欠

 ――記事コンテンツ制作をワンパブに依頼した理由を教えていただけますでしょうか。

大野木さん 総合出版社であり、学研グループである点です。学研は児童書、学習参考書、コンピューター系から趣味や料理、女性誌まで非常に幅広いジャンルを手がけているので、多彩な視点からご提案いただけると考えて決めました。さらには、人との繋がりですね。以前からお世話になっている編集の方が現在はワンパブさんに勤務されているので、その点も非常に大きかったです。

――ワンパブが提案する記事コンテンツについて、どのような感想をお持ちですか。

「弊社が求めていることをしっかり鑑みながらご提案いただいています」

大野木さん 毎回、非常に面白い切り口でご提案をいただいているので、ご尽力いただいているんだなぁと感じています。的外れなものは一切無いです。世の中で流行っていることを色々と観察しながら、コンテンツを考えることは大変だと思います。その中で、弊社が求めていることをしっかり鑑みながらご提案いただいているので、いつも感謝しています。

 ――ありがとうございます。ホームページのアクセス数の動向はいかがでしょうか。

大野木さん 狙い通り、大変増えています。「おいしいNEWS」の掲載を始めた2017年の月間平均アクセス数は、50万アクセスぐらいでしたが、今は200万アクセスぐらいまで伸びています。目標の1つを達成することができましたね。

――これまで制作した中でお気に入りの記事コンテンツはどれですか?

大野木さん 料理やメニューの紹介をする記事コンテンツ以外の方が、評価を得ていそうだなという感覚はあります。「プロカメラマンに習う! スマホ撮影 ワンランクアップ術 わが家のペットをかわいく撮る方法」という記事は秀逸ですね。今のご時世、在宅率が高まっているので、ペットと過ごす時間も増えています。まさに今のトレンドとマッチしつつ読者の琴線に触れる記事コンテンツです。こういった記事コンテンツこそが愛読者を増やし、将来のお客様へとつながっていくのだと思います。今後もぜひ、料理関連の枠にとらわれないアイデアあふれる記事コンテンツを期待しています。

「プロカメラマンに習う! スマホ撮影 ワンランクアップ術【4】わが家のペットをかわいく撮る方法」https://www.ebarafoods.com/oishii_news/21388.html

「おいしいNEWS」2022.03.18

 

ワンパブさんと一緒に、新しい未知の領域へ踏み出していく

 ――ワンパブのソリューションをおすすめするとしたら、どんな企業でしょうか?

大野木さん 食品メーカーはもちろんですが、いろんな企業にもおすすめしたいと思います。たくさんの情報が混在する今の社会において、多くの企業が抱えている課題は「いかに自社の情報を伝えて関心を持ってもらうか」という点。弊社は「ファンマーケティング」も重要視しています。改めて注目されている手法であり、購入を続けてくれるお客様になっていただくために、「ファン化」がとても大切なんです。

「理解力が高く、信頼できるスタッフが的確なアンサーで応えてくれると思います」

大野木さん そのためには「情報を伝えて興味を持っていただき、いかに好きになってもらうか」が鍵を握ります。だからこそ、届けるコンテンツのクオリティが大事であり、そのソリューションを得意とされているワンパブさんに相談されたら良いと思います。理解力が高く、信頼できるスタッフが的確なアンサーで応えてくれますよ。

 ――今後はワンパブのソリューションをどのような形で活用されていくか、ビジョンを教えていただけますでしょうか。

 大野木さん 出版社であるワンパブさんは、多方面にネットワークを持っています。その特長を活かして潜在顧客を探していくために、前例が無かったような異業種とのコラボレーションなどを一緒に仕掛けていきたいと考えています。未知の領域のお客様への新規アプローチとなり弊社としてはチャレンジですが、どんな領域に関わっている方々でも必ず食事はしますから、調味料メーカーとしての強みを使って成功させたいですね。

 ――たしかに人は必ず食事をしますから、未知の領域の開拓という意味では無限の可能性を秘めていますね。

「ワンパブさんとなら、何か面白いことができると確信しています」

大野木さん 異業種コラボなどで斬新な売場をつくったり、新しいイベントをやったり、これまでの枠組みにとらわれない、様々なやり方がワンパブさんとなら可能だと思っています。会議などで「前例がないから無理じゃないか?」といった意見が出ても、過去に誰もやったことがなければ、無理かどうかもわからないじゃないですか。だから積極的にトライしていきたい。ワンパブさんとなら、何か面白いことができると確信しています。

――本日はありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。

お客様の声一覧へ

総合ソリューション資料の
ダウンロードはこちらから

資料ダウンロード/お問い合わせ