MAGAZINES

WEBSITES

Issue:

環境に配慮した色鉛筆の販促をまんがでサポート!

出版社ならではのまんがコンテンツで店頭を盛り上げ、子どもたちにアプローチ

子どもに人気コンテンツといえばまんが。ワン・パブリッシングでは各種メディアで人気漫画家とのコネクションも豊富です。この施策では、環境に配慮した色鉛筆の販促として、学研キッズネットで連載中のまんが『地球防衛隊SDGs』とコラボ。子どもたちに「実際に読んでもらえる」販促ツールを作成し、商品の認知拡大・購買支援を実現しました。

Solution:

難しいテーマも「まんが」だから手に取ってもらいやすく、店頭でも目を引く

ステッドラー日本株式会社が販売する、素材から製法まで環境に配慮したアップサイクル色鉛筆「ノリス カラー 色鉛筆」とコラボを実現。株式会社Gakkenと共同運営する親子向けポータルサイト「学研キッズネット」で連載中の人気学習まんが『地球防衛隊SDGs』(作:奈良裕己)を活用し、ノリス カラー色鉛筆の製造方法を紹介するまんが冊子を作成しました。

このまんが冊子を小売店の文具売場で配布することで、子どもたちに環境に配慮した色鉛筆を知ってもらうことに成功しました。

Why ONE PUBLISHING? :

人気まんがを活用して「環境配慮型商品」の魅力をわかりやすく・楽しく訴求

人気学習まんが『地球防衛隊SDGs』とコラボ

「学研キッズネット」で連載中のまんが『地球防衛隊SDGs』とコラボレーションし、「環境配慮」という難しい情報をエンタテインメントに昇華。子どもたちが興味を持ちやすい形に変換し、販促活動を支援しました。

全国の文具売場でまんが冊子を配布

作り上げたまんが冊子は、全国の主要小売店の文具売場に設置。あわせて、店頭什器用にキャラクターを活用したポップ類のデザインも制作しました。すでに一定の人気のあるまんがとコラボしたことで、子どもも違和感なく手に取ってくれました。

子どもに人気のまんがコンテンツを作って商品の価値や自社の取り組みを説明したい、
いろいろなタッチポイントにまんが冊子を設置して世に広めたい、
そんなご要望に、ワン・パブリッシングはまんが制作のスキルをもって挑みます!

Result:

販促物を店頭配布した期間、シリーズ全体としては出荷数が昨対比11%アップ。子どもたちの認知をしっかり獲得しつつ、売上に貢献。

クライアント
ステッドラー日本株式会社
商品・サービス
まんがコンテンツ制作
URL
https://www.staedtler.jp/topics/news/a200

■ 担当者紹介

小林祐太

コンテンツソリューションチーム

小林祐太 Yuta Kobayashi

キッズ事業に長く携わり、様々な工夫を凝らした教材を開発

子ども向け老舗教育ポータルサイト「学研キッズネット」編集部にかつて所属し、現在は教育系ソリューション事業を担当。ペーパーツール以外にサイトや動画などデジタルソリューションの制作も行える、ワン・パブリッシングのキッズリーダー。

お問い合わせ・各ソリューション
資料のダウンロードはこちらから

お問い合わせ 資料ダウンロード