雑誌
MAGAZINES
【巻頭特集】ここまで来た!カメラ・レンズの”超性能”
カメラ業界の動きがいよいよ本格化してきました。カメラ・映像機材の祭典「CP+2024」が開催されるこのタイミングで、本誌も誌上EXPOとして、いま注目の新製品と超高性能カメラ・レンズを大特集します。
春デビューの注目モデルOM SYSTEM「OM-1 MarkⅡ」や、ハッセルブラッド「907X&CFV 100C」などの実写レビュー、事前の情報収集で効率よく回るための「CP+2024必勝ガイド」、さらに「最新カメラの”超性能”」と題し、ソニーα9Ⅲの高速性能、キヤノンEOS R3の検出AF、富士フイルムGFX100Ⅱの高解像画質などに迫ります。
ウマい! と言われる広角レンズの勝負構図21
意外と難しいワイド構図。「被写体が背景に埋もれて目立たない」「散漫な写真になってしまう」「歪みが極端で不自然」など、広角・超広角レンズを難しく感じることはないでしょうか。そんな広角レンズを使いこなすためのポイントを風景、スナップ、鉄道、ポートレート、4ジャンルのプロに聞きました。基本的なフレーミングのコツから、目からうろこの構図術まで、苦手を克服してワイド撮影を楽しみましょう!
風を感じる「桜風景」撮影テクニック
桜は日本の春の象徴、そして春の被写体の代表格。そこに咲いているだけでも絵になりますが、風に吹かれてなびく姿もフォトジェニックです。目に見えない「風」をどのように写真に写すのか、表現として取り入れるのか。桜の美しさがグッと増す、風を感じる撮影テクニックを紹介します。解説は風景写真家の伊藤亮介さんです。
そしてスペシャル対談「哲朗の部屋」ゲストは時の人、前・駐中国大使の垂秀夫さん。写真家としての顔が垣間見えます。
このほか、一眼レフ用MFレンズに「AF」「マクロ」機能をプラスする”技あり”アダプターを紹介する「最新マウントアダプター活用ガイド」や、記録メディアの最新情報「最速クラスに注目/CFexpress4.0 TypeB」などをお届けします。
人気連載・伊達淳一のレンズパラダイスでは、これまでにない表現領域を獲得した新型RFレンズ2本をチェック。キヤノンRF200~800ミリF6.3-9 ISとRF24~105ミリF2.8 L ISです。山岸 伸さんが約10年追いかけ撮影してきたグラビア「靖國の櫻」も必見です。
次号
2024年03月19日(火)発売予定
※企画の内容は進行中につき、一部変更となる場合もあります
公式サイト
https://getnavi.jp/capa/バックナンバー
定期購読のお問い合わせ
SUBSCRIBE
お電話でのお申し込み
ワン・パブリッシング 定期購読センター
0120-100-899 受付時間 09:30-17:30
(土日・祝日、および年末年始を除く)
※携帯電話からも利用になれます。
販売者 株式会社学研ロジスティクス
WEBでのお申し込み
雑誌のオンライン書店
Fujisan.co.jpクレジットカード、コンビニ決済がご利用いただけるほか、
1冊ごとにお支払いいただける「月額払い」もご用意しています。
販売者 株式会社富士山マガジンサービス